Neirog

ガジェット類を主に紹介などしています。お問い合わせ:hat0.1208@gmail.com

#0.日刊Natureを始めます。

日刊Natureを始めます。ということで

 

 

 

急に何故、始めたのか・・・。

日頃の自分の何気ないこととか最近、これ始めました。とか個人的なことなんですけれども普段はメインのカテゴリでは書かないような趣旨のものを書こうと思い始めることとしました。メインのカテゴリというのは、Apple製品系列とかですね。

 

今年で26歳になるアラサー男子の日々の何気ないこととかにお付き合いをいただければ幸いです。

 

 

#1.納豆の日ってことで

7月10日なんですが、語呂合わせで『納豆』と読むようで

そもそも納豆の日ってなんだろう・・・。

 納豆の日は、「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、関西納豆工業共同組合が関西における納豆の消費拡大のため、昭和56年に関西地域限定の記念日として定めました。その後、全国納豆共同組合連合会が平成4年に改めて7月10日を「納豆の日」と決めたことで全国的な記念日になりました。

 

 

ということのようです。

関西では、納豆の消費が少なかったみたいで消費を促すために制定されたようですね。

自分は、小学生の頃から納豆を日常的に食べていたのでこういったことは意識似なかったですね。

 

納豆との邂逅

納豆の出会い・・・というと、はっきりは覚えてはいないんですけれども

気づいたら、ほぼほぼ毎日食べる食品でしたし

あのネバネバがたまらないんですよね・・・。

 

 

混ぜる回数とか食べ方とか
あまり意識したことはなかったんですが、納豆を混ぜる回数が多ければネバネバが発生して旨味が増す、納豆菌が増える・・・。など言われていますよね。
 
確かにたくさん混ぜるとネバネバ感は増している感覚があります。
あとは、少し調べてみると付属のタレを入れるタイミングとか冷蔵庫からパックを取り出して常温で30分置いてから開封して混ぜるとか・・・。あるようですね
常温で少し置いておく。というのはそうすることで冷蔵庫から出してすぐに混ぜるよりも納豆菌の数が段違いに違うそうで・・・。
全く意識は、していなかったんですけれども納豆を混ぜるタイミングは変なのかもしれませんが、白ごはん以外の物を食べてから最後に白ごはんと納豆を食べる。というのが私個人のスタイルなので30分よりは短いかもしれませんが少なからず冷蔵庫からすぐよりは納豆菌が増えている状態で食べているので偶然にもイイスタイルのよう。
 
タレを入れる順序もあるそうで・・・。
先にタレと辛子を入れてしまうと水分と納豆に含まれる成分が水分と吸着して粘りが生まれにくいそうですね・・・。
これは、一緒にやってしまっているので順序を変える必要があるなあと思いました。
先にかき混ぜてから、タレを入れるのがベストだそうで、口当たりが良くなったり旨味を感じやすくなるメリットがあるそう。
今晩から早速、試してみようと思います。
 

最後に

今回は、納豆の日ということで納豆は長期的に摂取している食品で一時期、納豆ダイエットが流行ったときにはスーパーの棚から無くなり大迷惑でした・・・。

大豆からつくられているんだから身体にイイに決まっているじゃないか・・・。と私は思っていたのでブームとしてなったのにはテレビの力ってすごいだなと感じました・・・。(何年前だよ・・・。)

 

フワッとしたテーマで軽くお話してみましたがこういう感じでゆるりと軽く読んでもらうような物を毎日(?)やっていこうと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。